更新日:2025年2月3日
ここから本文です。
警察官採用試験第1次試験の教養試験及び基礎能力検査において、警察官の職務執行に役立つ資格を有する方に一定の点数を加点する制度です。
詳しくは警察官採用試験の資格加点制度のページでご確認ください。
(※)腕立て伏せ以外の実施種目については、文部科学省が示す新体力テスト実施要領に基づき実施しており、各種目の満点は「20~64歳」の点数表を参考にしてください。
上体起こし・腕立て伏せの2種目は、以下の方法で実施します。
実施者は、運動靴を履いたまま、台の下に足を入れて固定します。
両腕を胸の前で組んで仰向けの姿勢をとり、肘が太ももにつくまで上体を起こし、すばやく仰向けの姿勢に戻ります。これを30秒間、繰り返します。
男女で実施方法が異なりますのでご注意ください。
実施者は、補助台の上に両足を乗せ、腕立て伏せの姿勢を取ります。
1秒であごが床に触れるまで腕を曲げ、1秒で腕を伸ばし元の姿勢になります。
男女で実施方法が異なりますのでご注意ください。
実施者は、補助台の上に両膝を乗せ、腕立て伏せの姿勢を取ります。
1秒であごが床に触れるまで腕を曲げ、1秒で腕を伸ばし元の姿勢になります。
(※)YouTube茨城県警察公式チャンネル運用ポリシーをご確認ください。