ホーム > 広報・お知らせ > 広報 > 広報紙「ひばり」 > 県広報紙「ひばり」 > 平成29年度 > ひばり2018年3月号 > 県広報紙「ひばり」3月号「いばらきクローズアップ」

ここから本文です。

更新日:2018年2月25日

県広報紙「ひばり」3月号「いばらきクローズアップ」

消防団員」が減少しています。
あなたの力を貸してくれませんか?

消防団は、災害発生時に、消火活動や救助活動、災害復旧作業などさまざまな現場で活躍します。また、災害発生時以外においても、災害を未然に防ぐための啓発活動や応急手当の普及・指導を行うなど、私たちの地域を守る重要な役割を担っています。

しかし、近年、消防団員の数が減少しており、定数(※)と比較すると約2千人も不足。一方で普及啓発活動などを中心とした、女性消防団員が活躍する場面が少しずつ増えています。

あなたの力が必要です!1人でも多くの皆さんの入団をお待ちしています。

 

※消防団員の定数は、市町村の条例で定められています。
県内全市町村の消防団員数の定数は、25,690人(平成28年4月1日現在)。

 

本県の消防団因数の推移

 

女性消防団員インタビュー
大切な人大切な街をみんなで守る

阿見町消防団女性部
横張直子さん
(入団2年目)

小学校が一緒だった先輩に、女性消防団員の存在を教えてもらったことがきっかけで入団しました。
普段は、阿見町商工会で事務や受付などをしながら、消防団員としても活動し、主に保育所や幼稚園、小学校、地区の防災訓練で「防火・防災教室」を行っています。

教室では、火災の時に「どのように自分の身を守るか」を教えています。その一つが「Stop Drop And Roll」。

衣服に火が付いてしまった時は、
焦らず体の動きを止め(Stop)、
地面に倒れ(Drop)、
ごろごろと転がる(Roll)ことで、
火への酸素供給が絶たれ、消火に役立つのです。

これからも、「自分の身は自分で守る」「自分たちの街は自分たちで守る」という考えを広める活動を通して、地域の防火・防災力向上を目指していきたいと思います。

11人で活動している阿見町消防団女性部は、昨年9月の第23回全国女性消防操法大会に本県代表として出場し、見事、第5位に入省(優秀賞)。横張さんは、優秀選手賞に輝きました。

 


防火・防災教室の様子


「第23回全国女性消防操法大会」で
放水ホースを連結するために走る横張さん

 

この記事に関するお問い合わせ

県消防安全課029(301)2896消防団QRコード
「消防団」で検索

 

小学校の英語教育が充実します!

平成32年4月から、英語の教科化(※1)と外国語活動(※2)の早期化が盛り込まれた新しい授業の中ではじめて英語に触れる3・4年生の教材の中では、小学校学習指導要領が、全国の小学校で全面実施されます。その移行期間として、今年4月から、小学校での英語教育の充実が図られます。これは、子どもたちが、楽しく英語に慣れ親しみながら、英語を使ったコミュニケーションを通して豊かな人生を歩んでいけるよう取り組んでいくものです。県では、教師の英語力や指導力を高めるための研修などを実施し、小学校の英語教育の充実を図り、次世代を担う「人財」育成に努めています。

 

※1英語の教科化:「読むこと」に加え、音声で十分慣れ親しんだ簡単な語句などを「書くこと」を学び、中学校の英語教育へのスムーズな接続を図ること。

※2外国語活動:「聞くこと」「話すこと」を中心に、外国語に慣れ親しむこと。

英語教育の変遷

 


授業中で、はじめて英語に触れる3・4年生の教材では、子どもたちにとって身近な食べ物や筆記用具などを題材とし、楽しみながら「聞く」「話す」内容となっています。


3・4年生の教材「Let's Try!」


5・6年生の教材「We Can!」


外国語活動の様子

 

この記事に関するお問い合わせ

県義務教育課029(301)5226

 

平成30年度茨城県職員等採用試験のお知らせ

茨城県職員採用試験

大学卒業程度

受験資格 試験案内公表日 申込受付期間 第一次試験
平成元年4月2日から平成9年4月1日までに生まれた人など 5月1日(火曜日) 5月7日(月曜日)
~5月18日(金曜日)
6月24日
(日曜日)

 

高校卒業程度

受験資格 試験案内公表日 申込受付期間 第一次試験
平成9年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人 5月1日(火曜日) 8月8日(水曜日)
~8月24日(金曜日)
9月23日
(日曜日)

 

市町村立小中学校職員採用試験

上記の高校卒業程度と同様

 

茨城県警察官採用試験

A一回

受験資格 試験案内公表日 申込受付期間 第一次試験
昭和60年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した人もしくは平成31年3月31日までに卒業見込みの人又は人事委員会がこれと同等と認める人 3月1日(木曜日) 3月1日(木曜日)
~4月24日(火曜日)
5月13日
(日曜日)

 

A二回

受験資格 試験案内公表日 申込受付期間 第一次試験
昭和60年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法による大学(短期大学を除
く。)を卒業した人若しくは平成31年3月31日までに卒業見込みの人又は人事委員会がこれと同等と認める人
7月2日(月曜日) 7月2日(月曜日)
~8月28日(火曜日)
9月16日
(日曜日)

 

B

受験資格 試験案内公表日 申込受付期間 第一次試験
昭和60年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人で、上記警察官Aの
受験資格(学歴区分)に該当しない人
7月2日(月曜日) 7月2日(月曜日)
~8月28日(火曜日)
9月16日
(日曜日)

 

 

問い合わせ・申し込み先

県人事院会事務局029(301)5549
県警察本部警務課0120(31)4058また029(301)0110(代)

 

 

県職員の給料・定員の状況を報告します

県職員の経験年数別平均給料月額および平均年齢の状況

(平成29年4月1日現在)

区分 平均給料月額 平均年齢 経験年数別平均給料月額
経験10年 経験20年
一般行政職 332,982円 42.7歳 261,663円 363,584円
警察職 316,896円 37.9歳 291,715円 393,372円
高等学校教育職 381,413円 44.7歳 319,773円 405,966円
小・中学校教育職 370,012円 44.4歳 308,187円 393,954円
技能労務職 331,843円 54.3歳 283,833円

※一般行政職、警察職および教育職については大学卒業後、技能労務職については高校卒業後の経験年数

定員の状況

(各年:4月1日現在)

部門 職員数(単位:人)
平成28年 平成29年 前年比
一般行政 4,712 4,767 55
教育 21,990 21,879 ▲111
警察 5,370 5,370 0
公営企業等会計 1,643 1,655 12
合計 33,715 33,671 ▲44

※職員数は一般職に属する職員(市町村等への派遣職員を除く。)の数であり、臨時および非常勤職員を除いています。

問い合わせ・申し込み先

県人事課029(301)2272FAX:029(301)2289

 

戻る

次へ

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?