ホーム > 広報・お知らせ > 広報 > 広報紙「ひばり」 > 県広報紙「ひばり」 > 令和2年度 > ひばり2020年6月号 > 県広報紙「ひばり」6月号「お知らせひろば」

ここから本文です。

更新日:2023年9月28日

県広報紙「ひばり」6月号「お知らせひろば」

募集

育児休業職員の代替任期付職員採用選考試験

職種▶事務、保健師、農業、土木、農業土木、電気、心理

受付期間▶6月11日(木曜日)まで

試験日▶6月18日(木曜日)

試験会場▶市町村会館(水戸市)
受験資格や申し込み方法など詳しくは県人事課ホームページをご確認ください。

お問い合わせ先

県人事課
☎029(301)2263

茨城県人事課」で検索

 

IBARAKI FREE Wi-Fi(イバラキフリーワイファイ」設置施設を募集しています

県では、無料のWi-Fiスポットに共通SSID(アクセスポイント名)「IBARAKI-FREE-Wi-Fi」を設定する取り組みを推進中です。Wi-Fiスポットを共通SSIDとすることで、県内どこでもスマートフォンなどから気軽にインターネットを利用できるようになります。この取り組みに賛同し、ご協力いただける施設を募集しています。
イバラキフリーワイファイ_ステッカー

お問い合わせ先

県情報システム課
☎029(301)2546

IBARAKI FREE Wi-Fi」で検索

 

案内

6月は「不法投棄防止強調月間」です

不法投棄や野焼きの防止・解決には、早期発見・早期対応が最も重要です。県では6月と11月を不法投棄防止強調月間と定め、ヘリコプターや車両によるパトロールを重点的に実施します。不法投棄などを発見した場合は、専用フリーダイヤルまで通報をお願いします。

不法投棄防止協調月間イラスト

お問い合わせ先

【不法投棄110番】フリーダイヤル0120(536)380
受付時間:平日8時30分~17時15分
受付時間外は最寄りの警察署まで

県廃棄物対策課
☎029(301)3033

 

令和元年台風第19号などで被災された中小企業の方へ

事業の再開や継続に要する経費の一部を補助しています。

対象経費▶被災した施設・機械設備などの復旧(修繕,購入等)に要する経費(既に復旧が完了しているものも可)
補助率▶対象経費の4分の3以内
応募期間▶6月30日(火曜日)まで

お問い合わせ

県被災中小企業支援対策室
☎029(301)3490

 

不法滞在・不法就労外国人の情報提供をお願いします

不法滞在・不法就労の外国人を雇うことは法律で禁止されています。外国人を雇う際は、必ず就労資格の確認をしてください。不法滞在・不法就労外国人の情報は、最寄りの警察署または下記までお願いします。

お問い合わせ先

県警本部警備課外事課
☎029(301)0110

 

指定難病受給者証の有効期間が延長されます

新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、指定難病受給者証の有効期間が1年間延長されることになりました。現在お持ちの受給者証を、現在の有効期限から1年間に限り引き続き使用できます。
詳しくは最寄りの保健所または下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先

県疾病対策課
☎029(301)3220
茨城県指定難病」で検索

 

「いばらき農業アカデミー」開講

本県の農業をけん引する経営感覚に優れた農業者を育成するため、意欲ある農業者や農業を志す方を対象に「いばらき農業アカデミー」を開講しています。本年度は、農業経営を開始する方を対象とする「経営スタートアップ講座」など、新規3講座を含む30以上の講座を予定しています。順次開講していますので、開講時期や講座内容、申し込み方法など、詳しくはホームページをご確認ください。

お問い合わせ先

いばらき農業アカデミー事務局
☎0299(45)8321

県農業技術課
☎029(301)3931

 

アライグマを捕獲しています

「県アライグマ防除実施計画」に基づき、市町村や地域の方などと連携してアライグマの防除(捕獲)を進めています。アライグマを目撃した場合には、お住まいの市町村(鳥獣担当課)へご連絡ください。また、一般の方も、捕獲・運搬に協力できる「従事者」となることができます。詳しくは管轄する県民センター環境・保安課までお問い合わせください。
アライグマ

お問い合わせ先

県自然環境課
☎029(301)2946

 

「サービス×IT」で身近な課題を解決しませんか

サービス産業のうち「保育・育児」「観光」「小売」の事業者とIT企業などが、それぞれの課題を解決するため、一体となって取り組む事業を応援します。
支援対象▶サービス産業事業者とIT企業などで構成される組織・団体が行う課題解決のための取り組み

支援内容▶・必要経費の3分の2以内(上限300万円程度)
・アドバイザーによる市場開拓などの助言

募集期間▶6月中旬まで(予定)
詳しくは、下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先

県技術革新課
☎029(301)3579

 

労働力調査にご協力ください

労働力調査は、毎月全国約4万世帯を対象に実施している国の統計調査です。調査結果は、完全失業率の算出や経済、景気動向の指標として幅広く利用されています。県内では毎月約千世帯を調査しており、回答はスマートフォンやパソコンからでもできますので、ご協力をお願いします。

お問い合わせ先

県統計課
☎029(301)2649
いばらき統計情報ネットワーク」で検索

 

自転車を安全に利用しましょう

昨年6月に県交通安全条例が改正され、自転車の利用時に次の2点が努力義務となりました。
●自転車の安全な利用
●自転車損害賠償責任保険への加入

自転車は交通事故の被害者にも加害者にもなり得る車両です。自転車が歩行者をはねる重大事故では、自転車の運転者に高額な賠償を命じる判決も出ています。交通ルールを遵守した安全運転を心掛け、自転車保険への加入に努めましょう。

お問い合わせ先

県生活文化課安全なまちづくり推進室
☎029(301)2842

 

水難事故を防ぎましょう

6月から8月までの間に水難事故が多発しています。柵や看板で立入禁止となっている場所は、水深が深くなっていたり、過去に水難事故が発生していたりするなど危険性がある場所です。特に「ヘッドランド」という人工岬周辺では、海岸に打ち寄せた波が沖に戻る時に離岸流りがんりゅうが発生し、浅瀬にいても流されることがあります。このような危険な場所には、絶対に立ち入らないでください。
離岸流

お問い合わせ先

県警察本部地域部地域課
☎029(301)0110

 

こんな花を見かけませんか?

大麻や一部のけしの栽培は、法律で禁止されています。疑わしい植物を見つけたら、最寄りの保健所までご連絡ください。県内保健所一覧はこちら

ケシ(ソムニフェルム種)
ソムニフェルム種(ケシ)

セティゲルム種(アツミゲシ)
セティゲルム種(アツミゲシ)

お問い合わせ先

茨城県薬務課」で検索

 

ダメ。ゼッタイ。大麻

大麻の乱用が増えています。昨年は県内で55人を検挙しました。大麻は依存性が強く、幻覚や記憶障害などの副作用がある極めて有害な薬物です。友達や知り合いから大麻を勧められても、キッパリと断りましょう。違法薬物に関するご相談や情報提供は、下記までご連絡ください。秘密は守られます。

大麻草
大麻草

乾燥大麻
乾燥大麻

お問い合わせ先

県警察本部刑事部薬物銃器対策課
☎029(301)7979

 

新型コロナウイルス感染症に便乗したニセ電話詐欺や悪質商法にご注意

自宅や職場に不審な電話が掛かってきたり、不審な人が訪問してきたりしたときは、絶対にその場で契約や購入、寄付をすることはせず、すぐに下記までご相談ください。

新型コロナに便乗したニセ電話詐欺や悪質商法に注意

警察相談専用窓口 #9110(土・日・祝日を含む24時間対応)

※ダイヤル回線の方は☎029(301)0110

消費者ホットライン 局番なし188

※お近くの消費生活センターなどを案内する全国共通の3桁の電話番号です。

 

データいばらき

4月1日現在

  • 総人口2,865,164人[前月比5,331人減](男性1,427,857人性1,430,307人)
  • 世帯数1,178,800世帯[前月比2,164世帯増]

 

 

戻る

次へ

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?