ここから本文です。

更新日:2023年9月28日

県広報紙「ひばり」10月号【特集1】

自分を守る大切な人を守る地域と社会を守るために
新型コロナウイルス感染症に関する条例ができました

然として県内でも陽性者が確認され続けている新型コロナウイルス感染症―。このような状況の中、新型コロナウイルスとの共生を前提とした新しい社会づくりが必要不可欠です。
県では10月2日に、感染症対策と社会経済活動の両立を図ることを目的とした条例(※)が施行されました。この条例では、施設・店舗の感染症対策を見える化し、陽性者との接触可能性を通知するシステムである「いばらきアマビエちゃん」の登録や、県が行う行動調査・検査への協力の義務付け、新型コロナウイルス感染症を理由とした差別的取り扱いの禁止などを定めています。
例によって県や事業者、県民の皆さんの義務を明確にするとともに、新しい社会づくりを加速させるためのさまざまな対策を実施していきます。
※茨城県新型コロナウイルス感染症の発生の予防又はまん延の防止と社会経済活動との両立を図るための措置を定める条例

 

ひばり202010_p2_2
納豆の妖精「ねば~る君」

動画で紹介してるねば~

県の政策広報番組「CHALLENGEIBARAKI」

hibari202010_p2_1
「感染拡大防止のために対策を見える化」

事業者の方

  • 「いばらきアマビエちゃん」の登録と、宣誓書の掲示を県内全ての施設・店舗に推奨、一部の施設・店舗(※)に義務付け※次ページに掲載
  • 必要な取り組みを実施しない場合は、指導をした上で勧告し、施設・店舗名などを公表

【登録方法】

1ウェブサイトの専用フォームから必要な情報を登録(県ホームページへの公開・非公開を選択できます。)

2登録完了のメールに記載されたURLから「感染防止対策宣誓書」を印刷し、施設・店舗に掲示

3利用者に「二次元コード」の読み取りを案内

ひばり9月号アマビエちゃん対策強化バージョン<宣誓書イメージ>

hibari202010_p2_8

感染症対策を見える化

hibari202010_p2_4・ガイドラインなどに基づいた感染症対策を実施していることをPRできます。
 

ステッカーが印刷できるようになりました。
 

感染症対策の経費の一部を助成

アクリル板の設置や消毒用アルコールの導入などに関する費用を一部助成します。
 

対象▶条例で登録の義務が定められている事業者(※)※次ページに掲載
支給額▶1事業者3万円(複数の施設・店舗を有する場合は6万円)
申請期限▶12月31日(木曜日)

hibari202010_p2_5

お問い合わせ

県中小企業課☎029(301)5472

県民の方

  • 利用日ごと、施設・店舗ごとに「いばらきアマビエちゃん」の登録を義務付け

【登録方法】

1訪れた施設・店舗に掲示された「感染防止対策宣誓書」などに記載の「二次元コード」を読み取る

2読み取ったURLにアクセスして「登録する」を選択

3表示されるメール画面をそのまま送信すると登録完了

hibari202010_p2_6登録方法は簡単!動画で紹介中です(Youtubeサイトへリンク)

 

 

 

 

 

 

hibari202010_p2_9

注意喚起のメールで安心

陽性者が訪問した施設・店舗の同日の利用者に対して、注意喚起を促すメールが届きます。
(風評被害などを防ぐため、利用日や施設・店舗名は記載していません。)
陽性者が「いばらきアマビエちゃん」登録をしていなくても、行動調査などにより施設・店舗の利用が確認された場合は登録者へメールが届きます。

もしメールが届いたら・・・▶メールに記載しておる連絡先にご相談ください。

プレゼントキャンペーンの実施

利用登録や登録施設・店舗の感染症対策の評価をした方の中から、毎月抽選で3,500人の方に県産品(5,000円相当)をプレゼント!
応募方法▶登録、または評価する度に、自動で抽選会に応募できます。

hibari202010_p2_7写真はイメージです

「COCOA」との併用でさらに安心

国の接触確認アプリ「COCOA」と一緒に使うことで、接触可能性の精度を高めることができます。

国の接触確認アプリの詳細はこちら(外部サイトへリンク)

 

hibari202010_p2_1

 

お問い合わせ

県中小企業課☎029(301)3482

 

hibari202010_p2_2「感染を広げない封じ込め対策」

  • 県が行う行動調査への協力を義務付け
  • 県が行う広範囲な検査への協力を義務付け
  • 検査体制の充実を義務付け
県の対策

では、調査情報について厳格に管理しています。また、行動調査の内容は本人の同意を得た情報以外は公表することはありません。
染拡大防止のため、行動調査・検査へのご協力をお願いします。

1日当たりの検査(唾液による検査や抗原検査を含む)1500件
●地域外来・検査センター15カ所
●病床500床(ピーク時)
●宿泊療養施設300室(ピーク時)

お問い合わせ

県疾病対策課☎029(301)3233

 

hibari202010_p2_3「県民一丸となって乗り越える」

  • 新型コロナウイルスへの感染などを理由とした差別的取り扱いの禁止
  • 差別解消のために必要な措置を講ずることを義務付け

県の対策

染した方や医療従事者の方などに対しての偏見や差別、誹謗中傷はあってはならないことです。また、個別の事情によりマスクやアルコール消毒ができない方もいます。
権侵害につながることがないよう、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いします。

●差別禁止啓発のためのポスター・動画を作成
●教育用リーフレットを作成し、企業や学校などで、正しい知識の普及を図る取り組みを実施

 

お問い合わせ

県福祉指導課☎029(301)3136

 

 

戻る

次へ

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?