ここから本文です。
更新日:2024年1月1日
12月14日時点の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。
日本を代表する演奏家を集めた「水戸室内管弦楽団(MCO)」のメンバーと、そのレッスンを受講した管楽器アンサンブルグループ4団体による合同コンサートを開催します。幅広い層の受講者たちとMCOの名手たちによる多彩な音色を、ぜひお楽しみください。
日時▶1月21日(日曜日)14時開演
会場▶水戸芸術館コンサートホールATM
入場料▶1,000円※未就学児入場不可
チケット購入はこちら(外部サイトへリンク)
県生活文化課
☎029(301)2824
募集期間▶1月5日(金曜日)~15日(月曜日)
入居日▶4月1日(月曜日)
申込書などの配布場所▶一般財団法人県住宅管理センター・各市町村・県住宅課(県庁舎20階)
※一部の住宅は、先着順で随時募集を行っています
一般財団法人県住宅管理センター☎029(226)3603
県住宅課☎029(301)4750
在宅ワークに興味がある女性を対象に、自営型テレワークに関する税金・インボイス制度の基礎知識、営業コミュニケーション力など、実務に役立つスキルを学べるオンライン講座の受講者を募集しています。
※参加費無料
日時▶1月18日(木曜日)
10時~12時(税金・インボイス制度)
13時~15時(営業コミュニケーション力)
株式会社キャリア・マム☎042(389)0220
県労働政策課☎029(301)3635
まちのにぎわいづくりは各地で課題となっています。昨年7月に開館し、新たなにぎわいの拠点となることが期待される水戸市民会館で、「まちなか」の現在と将来像を見据え、民と官が連携した今後のまちづくりについて考えてみませんか。※入場無料、要事前申込
日時▶1月23日(火曜日)13時30分~16時30分
会場▶水戸市民会館(ユードムホール)
県都市計画課
☎029(301)4583
全線開通から今年で90周年を迎える水郡線。地域の重要な鉄道を支えていくために何ができるのか、一緒に考えてみませんか。当日は、基調講演やパネルディスカッション、高校生による発表などと併せ、交通事業者や商工会による出店を予定しています。ぜひ水郡線に乗ってお越しください。※入場無料、要事前申込
日時▶1月27日(土曜日)13時30分~16時30分
会場▶大子町文化福祉会館「まいん」
県交通政策課
☎029(301)2606
教員免許状を所有しているが教職経験がない方、退職し教職から離れている方などを対象に、研修会を開催します。※両日とも研修内容は同じ、Web配信あり
日時・会場
●1月28日(日曜日)13時~15時
会場▶水戸生涯学習センター
申込締切▶1月22日(月曜日)17時
●2月4日(日曜日)13時~15時
会場▶県南生涯学習センター(土浦市)
申込締切▶1月29日(月曜日)17時
県教育改革課
☎029(301)5208
女性活躍や働き方に関する現状と課題、そしてこれから進むべき方向性について、一緒に考えてみませんか。当日は、表彰式やジャーナリストの浜田敬子氏による基調講演、トークセッションがあります。
※参加費無料・要事前申込、Web配信あり
日時▶2月15日(木曜日)13時~15時50分
会場▶水戸市民会館(小ホール)
県労働政策課
☎029(301)3635
県では「いばらき美味しおスタイル」として、県民の皆さんに無理なくおいしく減塩を実践いただける取り組みを推進しています。公式YouTubeチャンネルでは毎月20日の減塩の日「いばらき美味しおDay」に合わせて、手軽でおいしいレシピを紹介しています。ぜひご覧ください。
県健康推進課
☎029(301)3229
現在、通常の高等学校等就学支援金の対象になっていない方や受給していても支給限度額まで支給されていない方が、保護者などの負傷や自己の責めに帰することのできない理由による離職など、従前の収入を得ることができなくなった場合に、家計急変支援の対象として授業料の支援が受けられる可能性があります。返還不要の支援で、申請が必要です。
主な要件▶対象となる事由に該当し世帯年収が590万円(目安)未満相当まで減少
在学している高等学校など
県内各地区の交通事故相談所へご相談ください。
相談時間▶9時~12時、13時~16時45分
●中央交通事故相談所(水戸市)
月~金/☎029(233)5621
●県南地方交通事故相談所(土浦市)
月、水~金/☎029(823)1123
●県西地方交通事故相談所(筑西市)
月~水、金/☎0296(24)9112
●鹿行地方交通事故相談所(鉾田市)
第2・4水、金/☎0291(33)6222
県生活文化課安全なまちづくり推進室
☎029(301)2842
納期限の日に指定の預金口座から振替納税されるため、納め忘れの心配や納期のたびに金融機関などに出向く必要がなくなり大変便利です。5月下旬の納税分から口座振替をご利用いただく場合には、2月29日(木曜日)までに県内の金融機関へお申し込みください。詳しくは、住所を所管する県税事務所へお問い合わせください。
県税務課
☎029(301)2446
要介護認定を受けている方(目安:要介護3以上)を対象に、無料で「リハビリ相談(外部サイトへリンク)」を実施しています。リハビリの専門家がご自宅に訪問して、身体の困りごとやリハビリに関する相談に応じます。担当のケアマネジャーの方を通じてご相談ください。
一般社団法人県リハビリテーション専門職協会☎029(306)7765
県健康推進課☎029(301)3332
単独処理浄化槽やくみ取りトイレは、台所や洗濯排水などの生活排水が処理されずに、側溝や河川に放流され、水質汚濁の原因になっています。下水道区域の方は下水道への接続を、それ以外の方はトイレと台所、洗濯排水などを全て処理できる合併処理浄化槽への転換を速やかにお願いします。
お住まいの地域によっては補助制度がありますので、詳しくは市町村担当窓口へお問い合わせください。
浄化槽のこと(県環境対策課)☎029(301)2966
下水道のこと(県下水道課)☎029(301)4690
県内にお住まいの65歳以上の方は、「いばらきシニアカード(外部サイトへリンク)」を協賛店舗などに提示すると、割引やポイント加算などの優待サービスを受けることができます。カードはお住まいの市町村高齢福祉担当窓口などで配布しています。
県長寿福祉課
☎029(301)3326
暖房などガスを使う際に、換気が不十分だと一酸化炭素(CO)中毒の原因となり大変危険です。中毒事故を防ぐため、日頃から汚れやホコリが溜まらないようガス機器や換気扇の手入れをするほか、ガスストーブなどの暖房機器やガス給湯器を長時間使うときは、こまめに窓を開け十分に換気をしましょう。ガス臭い、気分が悪いなど異常を感じたときは、すぐにガスの使用をやめ、ガス販売店に連絡をしてください。
LPガスを使うときの4つのポイント(外部サイトへリンク)
県消防安全課産業保安室
☎029(301)3594
ご家庭で使用している飲用井戸の水質検査結果では、一般細菌などの項目が不適合となるなど、約4割が飲用に適さないという結果が出ています。水道水は、51項目の水質基準に係る検査が実施されており、安全で安心です。また、県企業局(外部サイトへリンク)では、昨今、健康への影響が懸念されているPFOSおよびPFOAについても月に1度の検査を実施し、暫定目標値(50ng╱L)を下回っていることを確認しています。
水道普及促進支援事業
県では、水道加入金の減免を行う市町村などに対して補助を実施しています。減免制度や水道加入のご相談は、お住まいの市町村などの水道担当課にお問い合わせください。水道に加入されていない方は、安心して利用できる水道に加入しましょう。
県水政課
☎029(301)3431
1月20日(土曜日)・21日(日曜日)の2日間、電気設備点検のため一般開放を休止します。
県管財課☎029(301)2393
預けて安心!法務局における自筆証書遺言書保管制度をご利用ください
11月1日現在
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください