ホーム > 警察署協議会 > 桜川警察署協議会開催概要

更新日:2024年12月4日

ここから本文です。

桜川警察署協議会開催概要

開催日時

令和6年9月6日(金曜日)15時30分~17時10分

開催場所

桜川警察署訓示室

出席者

  • 警察署協議会委員
    5名
  • 桜川警察署側
    山中署長以下6名

議事内容

  1. 令和6年第3期(7月~9月)の業務推進状況報告及び意見の聴取
  2. 令和6年第4期(10月~12月)の業務計画案の説明及び意見の聴取
  3. 諮問事項に対する意見の聴取
    諮問事項「薄暮時の交通事故防止について」
  4. その他の意見要望等の聴取

協議会の意見、要望及び警察署の対応状況

諮問事項に対する意見及び警察署の対応状況

協議会

  • 夜間、信号機や横断歩道がない道路を反射材も付けずに横断する人がおり、非常に危険だと感じたことがある。反射材を有効活用するためには洋品店とコラボして反射材付きの洋服を販売すれば着用する人もいると思うので、交通事故防止の施策として有効だと思う。
  • 反射材の配付をしていただいているが、靴の後ろだけでなく、側面に貼付するのも有効だと思う。

警察署

  • 洋品店とのコラボに関しては、主管課と連携して検討していく。
  • 巡回連絡や高齢者の集会等において、反射材の配付時に貼付方法についても呼びかけていく。

諮問事項以外の意見、要望及び警察署の対応状況

協議会

なし

警察署

なし
 

このページの内容についてのお問い合わせ先

茨城県警察本部警務部総務課公安委員会補佐室
〒310-8550茨城県水戸市笠原町978-6/連絡先:029-301-0110(代表)