ホーム > 広報・お知らせ > 広報 > いばらきフォトダウンロード > 秋
ここから本文です。
更新日:2015年12月28日
偕楽園(水戸市) |
|
美しい森と千波湖を一望できる高台に位置する偕楽園は、梅の公園として知られ、金沢の兼六園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園のひとつです。水戸藩第9代藩主徳川斉昭公が、1842年に造園したもので、約13ヘクタールの広い敷地に約3000本・100種類の梅があり、2月~3月には多くの観梅客でにぎわいます。また、初夏にはツツジ、秋にはハギの花が咲き、シーズンを通して楽しめます。園内には、好文亭をはじめ、直径2メートルの寒水石(大理石)の井筒から清水がわき出ている吐玉泉など、多くの見どころがあります。 |
三の丸の秋(水戸市) |
|
水戸市三の丸一帯は、昔水戸城があったところで、薬医門や弘道館など藩政時代の遺構が数多くあります。現在は、歩きやすい石畳の「三の丸歴史ロ-ド」が整備され、三の丸周辺の水戸城の史跡を廻ることができます。県立図書館・県三の丸庁舎の前にある空堀跡は、水戸城西端の外堀で、城内と町家を区画する役割をもっていました。秋になるとイチョウ並木が美しいスポットとして有名です。
|
常陸秋そば(常陸太田市) |
|
「常陸秋そば」は、粒ぞろいで品質も良く、特にそば特有の香り、風味、甘みがあり、昭和60年には、県の奨励品種として採用されています。現在、県内各地に作付けされており,全国の有名そば職人から高い評価を受け「日本一」との呼び声もあるほどです。秋そばが喜ばれるのは、夏そばに比べて色・香り・味とも優れているためです。茨城県で秋そばが一般に出回るのは11月頃からとなっております。 |
県立歴史館 地域/水戸市 |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください