ここから本文です。
更新日:2015年6月23日
第14回大好きいばらきふれあいまつり
|
ひたち海浜公園「チューリップワールド」 品種の異なる早咲きと遅咲きの球根を同じ場所に植えているため、徐々に花の色が変わっていく様子を楽しめます。 さまざまな品種が見られる見本園も設置しますので、お気に入りの花を見つけてみてください。 期間▼4月11日土曜日~24日金曜日 会場▼国営ひたち海浜公園「たまごの森フラワーガーデン」ひたち公園管理センター ☎029(265)9001 県公園街路課 ☎029(301)4656 |
大洗水族館企画展「ふらふらぷらぷらプランクトン」
|
県職員採用試験(大学卒業程度)説明会 対象▼大学卒業程度試験の受験希望者 開催日▼5月13日水曜日 会場▼県庁(水戸市) 内容▼県の概要、採用試験の説明、 県職員による職種別説明と個別相談 締め切り▼5月1日金曜日 県人事委員会事務局 ☎029(301)554965559 「茨城県人事委員会」で検索 |
県警察官採用試験 第1次試験日▼5月10日日曜日 ○採用予定人数 警察官A▼男性98人程度 女性20人程度 警察官B▼男性20人程度 女性5人程度 ○締め切り インターネット▼ 4月13日月曜日17時〈受信有効〉 郵送・持参 ▼4月14日火曜日〈消印有効〉 県警察本部警務課採用係(0120)314058〈サイヨーゴ・ハッピー〉 |
大好きいばらき県民債4月16日木曜日発売開始! |
県営住宅の入居者募集 募集期間▼4月1日水曜日~15日水曜日 入居日▼7月1日水曜日 申込書などの配布場所▼一般財団法人茨城県住宅管理センター・市役所および町村役場・県住宅課(県庁舎20階)※このほか、災害公営住宅(藤が原アパート、勝倉アパート)および一部の団地の随時募集(先着順で申し込み受け付け)を行っています。 災害公営住宅は、県内外を問わず、東日本大震災により滅失した住宅に居住していた方で、現に住宅に困窮していることが明らかである方向けの住宅です。 詳しくは下記までお問い合わせください。 一般財団法人茨城県住宅管理センター ☎029(226)3350 「茨城県営住宅」で検索 県住宅課 ☎029(301)4750 |
第9回涸沼フォトコンテスト作品募集 ことし、国際的に重要な湿地としてラムサール条約登録を目指している涸沼と、その流域の自然や日常の風景などを題材とした写真作品を募集します。入賞者には、賞状と副賞を授与します。 作品の題材▼涸沼流域における 1自然風景(涸沼・河川など) 2人々の暮らし(漁・農作業など) 3生息する動植物(草花・昆虫など) 締め切り▼9月30日水曜日<消印有効> クリーンアップひぬまネットワーク 事務局(県環境対策課内) ☎029(301)2968 「クリーンアップひぬま」で検索 |
平成27年度から自動車税のクレジットカード納税が可能に! パソコンやスマートフォンから「Yahoo!公金支払い」のポータルサイトへ接続し、クレジットカード情報などを入力することにより、自宅や外出先から24時間いつでも定期課税分の自動車税を納付できるようになりますので、ご利用ください。(金融機関やコンビニなどでは、クレジットカードによる納付はできませんので、ご注意ください。) 利用期間▼5月1日金曜日正午~6月30日火曜日 ※必ず納期限までに手続き願います。 手数料▼1件につき324円(税込) 詳しくは納税通知書に同封されるチラシまたは県税務課ホームページをご覧ください。 県税務課☎029(301)2418 |
障害者権利条例が施行されます 「障害のある人もない人も共に歩み幸せに暮らすための茨城県づくり条例」が平成26年3月の県議会において成立し、平成27年4月から施行されます。施行に合わせて、障害者の差別を専門とする相談窓口を設置します。障害者の方で差別を受けた場合は、以下までご相談ください。(相談は4月以降可能です。) 相談専用▼029(246)6049 相談日時▼月~金9時~16時 ※祝祭日、年末年始は除く 県障害福祉課☎029(301)3357 「茨城県権利擁護・条例」で検索 |
人口動態職業産業調査にご協力を 5年に1度、国勢調査の実施年度には、出生・死亡・死産・婚姻・離婚を届け出る際に、職業の記入を(死亡届には産業の記入も)お願いしています。 平成27年4月1日から平成28年3月31日の間に届け出る際には、それぞれ職業をご記入ください。 詳しくは、お住まいの市町村または下記まで。厚生労働省のホームページにも案内が掲載されています。 県厚生総務課☎029(301)3124 |
動物を飼おうと思っている方へ! ○毎日欠かさず世話をできますか? ○引っ越しなどで手放すことはないですか? ○万が一、ケガや病気などで飼えなくなっ たときのことを考えていますか? ◎不幸な動物をなくすために、もう一度考えてください。 ~捨てず!増やさず!飼うなら一生!~ 【知っていますか?】 犬は、お住まいの市町村への登録と年1回の狂犬病予防注射が、法律で義務付けられています。登録・狂犬病予防注射についてのお問い合わせは、お住まいの市町村へ。 ~犬の放し飼いは絶対ダメ!!~ 県生活衛生課☎029(301)3418 |
「創業者向け融資」のご案内
|
耕作放棄地の再生に助成します!
|
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください