ここから本文です。

更新日:2024年11月29日

茨城県技能者表彰(卓越した技能者茨城県知事表彰)

 卓越した技能者を表彰することにより、広く社会一般に技能尊重の気風を浸透させ、もって技能者の地位及び技能水準の向上を図ることを目的として「茨城県技能者表彰」を実施しております。

 表彰は、県内の事業所の長又は産業団体等の長からの推薦に基づき、技能者表彰審査会の選考を経て行います。

令和6年度茨城県技能者表彰について

 推薦期間

 令和6年7月1日(月曜日)から7月26日(金曜日)まで

   ※令和5年度表彰から、「障がい者部門」を新設しました。

   ※令和6年度表彰から、推薦要領を一部改正しています。様式にも一部変更がありますので、

    ご注意ください。

推薦提出書類等一覧

 以下のとおり「紙媒体」と「(一部の書類のみ)電子データ」の両方を提出願います。

 ※電子データの提出が難しい場合は、ご相談ください。

 

提出書類

提出書類

(障がい者部門)

紙媒体

提出

部数

電子

データ

提出

備考
1

調書(1)(ワード:20KB)   
調書(2)(ワード:14KB)

記載例_調書(1)
(PDF:23KB)

記載例_調書(2)(PDF:17KB)

調書(1)(障がい者部門用)(ワード:24KB)

調書(2)(障がい者部門用)(ワード:19KB)

記載例_調書(1) (障がい者部門用)(PDF:26KB)

記載例_調書(2) (障がい者部門用)(PDF:14KB)
各1部

茨城県技能者知事表彰候補者推薦要領(様式第1)

※令和6年度から推薦理由書様式を不要としたことに伴い、調書(2)下部の推薦理由欄は、技能の概要等の内容を要約して、具体的に記載願います。

2

履歴書(共通)(ワード:19KB)

1部 茨城県技能者知事表彰候補者推薦要領(様式第2)
3 候補者同意書(障がい者部門のみ必須)(ワード:26KB) 1部 茨城県技能者知事表彰候補者推薦要領(様式第3)
4 住民票 1部 写し可
5 本人写真 1葉

カラーの名刺判(横5センチメートル×縦7.5センチメートル)

上半身、正面、脱帽で、最近(概ね6ヶ月以内)撮影したもの

6

作品及び作業風景の写真
(例)(PPT:43KB)

各1葉

被表彰候補者の作品及び作業風景の写真(A4サイズ、カラー)

7 その他の資料

その他の資料

※障がい者部門の場合は、作業風景の動画提出可
各1部

資格証や表彰状など、技能の程度や功績を立証するもののみ、データでも提出願います。

被表彰候補者の技能の程度及び功績を立証又は説明することのできる資料、専門用語の解説等で、原則として返還を要しないもの。
用紙はA4版。

ただし、障がい者部門の推薦の場合は、作業風景の動画提出可。

※ 調書等の作成にあたっては、「調書の記載要領(PDF:21KB)」または「調書の記載要領(障がい者部門用)(PDF:24KB)」を参考にしてください。

※ 令和6年度から、昨年度まで提出を求めていた「推薦理由書」を不要としたことに伴い、調書(2)下部の推薦理由欄は、技能の概要等の内容を要約して、具体的に記載願います。

令和6年度茨城県技能者表彰(茨城県知事表彰)受賞者一覧

氏名 ふりがな 職種 所属
井上 政美 いのうえ まさみ 電子機構部品組立工

日立Astemo(株)佐和工場

神長 孝行 かみなが たかゆき 電子機器開発試作部品組立工 日立Astemo(株)佐和工場
苅部 正浩 かりべ まさひろ NCフライス盤工 日立Astemo(株)佐和工場
川﨑 忠則 かわさき ただのり 自由鍛造工 日本アドバンスロール(株)
菅野 雅人 かんの まさと 半導体チップ製造工 ルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリング(株)
那珂工場
黒沢 哲也 くろさわ てつや アーク溶接工 (株)日立ビルシステム
水戸事業所
小堀 学 こぼり まなぶ 一般機械器具検査工 (株)小松製作所茨城工場
酒井 修 さかい おさむ 石積み (有)酒井石材店
佐々木 早紀子 ささき さきこ 電子機器組立工 (株)ニコン水戸製作所
城定 晃 じょうじょう あきら アーク溶接工 (株)日立インダストリアルプロダクツ
機械システム事業部
田澤 栄二 たざわ えいじ 配電盤・制御盤・開閉制御盤組立工 (株)日立製作所
社会ビジネスユニット
制御プラットフォーム統括本部
西野 伸二 にしの しんじ 看板制作工 (株)西野看板
濱田 千泉 はまだ ちさと 配電盤・制御盤・開閉制御機器組立工 (株)日立ビルシステム
水戸事業所
比氣 重久 ひき しげひさ 旋盤工 (株)日立インダストリアルプロダクツ
機械システム事業部
舟生 大海 ふにゅう ひろみ 配電盤・制御盤・開閉制御機器組立工 (株)日立インダストリアルプロダクツ
電機システム事業部
森 肇 もり はじめ 織布準備工 森織物
矢ケ崎 淳 やがさき じゅん NC旋盤工 (株)クボタ筑波工場

受賞者の技能の概要及び功績等

氏名 職種 技能の概要
井上 政美 電子機構部品組立工  長年従事してきた電子機器組立て・電子回路接続・機械保全で培った知識と技能で、材料設置治具考案による歩留まり改善や、生産ラインにおける部材置き場の最適化を図り生産効率を向上させ、製造コスト低減に貢献した。
 国家試験や社内資格検定試験などのはんだ付作業において、指導者向けの講師として適切な指導を行い、技能検定等の試験の合格率100%を維持するなど、人財育成に貢献している。
神長 孝行 電子機器開発試作部品組立工  自動車用エンジン向け電子部品の開発製造に長年従事。電子機器部品製造やはんだ付け等の組立技能に優れている。増産体制構築や治具考案などによるリチウムイオン電池及び運転支援システム等の新製品ライン立ち上げ・改善に大きく貢献し、馬場博士発明奨励賞を受賞。
 社内技能教育部門で新人教育と共通教育をはじめ、技能検定取得促進や海外拠点への技能教育を精力的に行い、技能伝承に努めている。
苅部 正浩 NCフライス盤工  長年にわたり、金型や治工具の加工業務に従事。機械加工職種を主とする技能に優れ、高精度に金型等を製作する技能を有する。また、創意工夫にも優れており、新技術の開発や高精度加工技術の確立にも尽力している。
 自身のノウハウを後輩に伝承し、後輩の技能育成にも貢献するほか、技能検定を通じ多くの後進育成を行っている。
川﨑 忠則 自由鍛造工  長年にわたり大型鍛鋼品製造の鍛造工程に従事。幅広い経験に裏打ちされた知見と技能の高さ、作業工程や製造設備を適切に管理・運転する技能によって、難鍛造性の材料から欠陥を抑制しながら健全な素材生産が可能となっている。
 自ら率先して作業を行うほか、現場責任者の集いで会長を務めるなど、様々な場面を通して後進の指導に尽力している。
菅野 雅人 半導体チップ製造工  半導体製造に長年従事。半導体製造装置の能力向上(部品改良、機能向上)に関する知識、技能を有し、生産性の大幅な改善を実施した。改善部品が標準化される実績を有する。
 技能検定1級他の資格を取得し、自身の技術を伝承しながら後進の育成にも尽力している。
黒沢 哲也 アーク溶接工  エスカレーター及びエレベーターの製缶・溶接作業に長年従事し、特にエスカレーターフレームの製缶・溶接作業においては、最適な溶接条件の設定や様々な仕様に対する作業方法を確立し、生産性向上に大きく貢献した。
 事業所内外の競技会等で選手の指導を行うなど、製缶・溶接の第一人者として若手技能者の指導育成においてもその手腕を発揮している。
小堀 学 一般機械器具検査工  鉱山・建設機械の部品検査業務に長年従事。非破壊検査協会認証試験の複数部門における上位級など様々な資格を持ち、部品検査に係る知識・技術に優れる。計測機器等を駆使した業務改善や作業効率改善の他、協力企業の検査員を対象とした「検査学校」開講により、協力会社の部品品質を向上させた。
 企業内競技大会出場選手や資格取得に関する指導を行うなど、社内外の後進指導にも尽力している。
酒井 修 石積み  石材加工及び石積み作業に長年従事。小叩き加工又はビシャン加工による細工装飾を得意とする。技術に定評があり、寺社仏閣の石燈籠や石壁等を製作。
 技術指導を行う「石工塾」の塾長として、同塾を自ら立ち上げ、講師を務める。受講生から1級技能士を輩出するなど、後進の指導育成にも尽力している。
佐々木 早紀子 電子機器組立工  光学機器の電子機器組立て調整業務に長年従事。宇宙空間や海上など、様々な環境で使用される光学製品の電子機器組立調整において、確かな品質と不具合を発生しにくい手付はんだ作業等の高い技能を有する。また、検査装置のメンテナンス業務の効率化や不具合解決の可視化などの業務改善を行った。
 新人を対象とした座学・実技教育の担当を務めるなど、後進への指導を継続的に進めている。
城定 晃 アーク溶接工  大型産業機械である圧縮機やポンプ、送風機などの製缶・溶接作業に長年従事。原子力発電所用ポンプなどの溶接の第一人者。豊富な経験と高い技能により、作業の標準化と製品の安全性、信頼性向上に貢献してきた。
 現場の作業環境改善、国内外の多くの技能者に技能を惜しまず提供し、後進の育成に尽力している。
田澤 栄二 配電盤・制御盤・開閉制御盤組立工  鉄道、電力、上下水道、鉄鋼等インフラ事業に関わる制御盤等に使用する配電盤・制御盤の組立配線作業に長年従事。多品種製品を最適な順番で精度高く組み立てる組立技能や、多様な線種等に対応した配線技能で、各種生産方法の改善や新分野製品の生産体制構築に取り組んでいる。
 安全な職場の確立や後輩の指導育成にも尽力している。
西野 伸二 看板制作工  屋外広告業に長年従事。刷毛を使ったデザインや金属等による立体文字、ネオンサイン等を駆使した看板製作に精通。特に、毛筆の良さを表現する楷書等書体を融合させた、独自の手書き看板を製作。わかりやすく、見た目に楽しい看板を製作している。
 県ものづくりマイスターとして体験教室等の講師を務めるなど、後進の育成にも尽力している。
濱田 千泉 配電盤・制御盤・開閉制御機器組立工  エレベーター及びエスカレーターの制御盤電気配線組立に長年従事。制御盤組立における配線等、作業性向上を図った工夫・改善から生産進捗の見える化まで、広く貢献した。
 事業所内競技会の競技委員を務めるなど、若手技能者の指導育成においてもその手腕を発揮している。
比氣 重久 旋盤工  産業機械である大型ポンプや圧縮機、送風機などの部品加工業務に長年従事。機械加工職種の高い技能により、高能率加工技術の確立や作業の標準化、NC加工化など、大きな成果を挙げてきた。
 技能五輪選手の技術指導など、後進の育成にも尽力している。
舟生 大海 配電盤・制御盤・開閉制御機器組立工  公共性の高いパワーエレクトロニクス製品における組立・配線・試験業務に長年従事。世界最小クラスのインバータ装置の開発に貢献。また、生産ラインの構築や通電試験方法を改善することで、安全性・生産性の高い職場づくりに取り組んでいる。
 工場内の技能競技会選手への指導や、職長候補生を中心に安全教育を実施するなど、後進の育成にも尽力している。
森 肇 織布準備工  織布準備工として、結城紬製作に長年従事。担い手の少ない手しばりの技法による絣くくりを行うことができる。結城紬で初めてすくい織りによる絵柄帯を製作するなど、結城紬の新商品作りに取り組んでいる。
 伝統工芸士として、イベントでの実演・体験や、後進の指導にも携わっている。
矢ケ崎 淳 NC旋盤工

 トラクタのエンジン部品、歯車の機械加工業務に長年従事。機械加工における知識・技能は、社内トップクラスであり、筑波工場だけでなく、海外拠点や協力会社の支援にもその手腕を遺憾なく発揮している。

 NC旋盤の検定委員を務めるほか、社内の技能競技会(普通旋盤職種)の筑波工場における責任者も長年務め、後進の育成に貢献してきた。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部産業人材育成課技能振興

〒310-8555茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3656

FAX番号:029-301-3669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?